C型肝炎とは

C型肝炎とは


 C型肝炎ウイルス(HCV)の感染によって肝臓が炎症をおこす病気です。このウイルスは血液を介して感染し、ほとんどの場合慢性肝炎になり、放っておくとさらに進行して肝硬変を経て高い確率で肝臓ガンになります。慢性肝炎の状態では生命に危険がおきることはなく、継続的な治療に時間をとられることをのぞけば健康人と同じ生活が出来ますが、肝臓ガンが発生したり、肝硬変が進行して肝不全を引き起こしたりすると生命の危険がせまってきます。従って、C型肝炎の治療はいかにしてこのような状態にならないようにするかということが目標になります。そのためには肝臓の炎症の原因になるウイルスを駆除することが望ましいのですが、それが不可能な場合は肝臓の炎症をおさえて病気の進行をとどめることが必要です。

 感染経路としては、輸血、最近話題になっている血液製剤のほか、針を変えずに複数の人に注射した予防接種などがあり、これが日本でC型肝炎が蔓延した大きな原因の一つと考えられます。この点からC型肝炎は一般に医原病と考えることが出来ます。現在では、このような経路はまずなく、いれずみ、麻薬の回し打ちなどがほとんどで、普通の生活で感染することはありません。ただし、C型肝炎ウィルスをもっている人(キャリア)の血液が傷などから体内にはいると感染します。従って、そのようなおそれのあったときは傷口をすぐに水でよく洗い流してください。また、キャリアの人は出血は必ず自分で処理し他人にふれさせないよう気をつけて下さい。

現在、薬害肝炎が大きくクローズアップされ、C型肝炎患者に対する医療費助成も具体化したのはうれしいことです。薬害肝炎の原告の方々の長い間のご苦労が遅まきながらも実を結んだものです。しかし私には気になることがあります。それはこの医療費助成が7年間と期間を切っていること。及び、大臣が、「7年後には、この病気で悩む人がいなくなる可能性がある」と発言していることです。これは残念ながら現在の医学ではあり得ないことです。難治性の1b高ウイルス量の患者が8割。その内、現在最高の治療である1年間のペグインターフェロンとリバビリンの併用療法を用いても完治するのは6割です。7年後も残る3割以上の患者はさらに優れた治療法が開発され、認可されない限り、生涯この病気に苦しむことになります。これらの患者に対する恒久的な医療費助成が是非行われる必要があると思います。(2007.12.27追記)

その後の治療法の進歩はめざましいもので、2011年に認可されたプロテアーゼ阻害剤テラビックに続き、より副作用の少ないTMC435、さらに副作用の少ない経口2剤による治療法の認可も目の前に迫ってきました。これらの治療法は著効率も8割、9割という数字で、私が上記の文章を書いたときの厚生労働大臣の言葉が「ほぼ」現実になりそうな勢いです。とはいえ、すべての患者が治るわけではありませんし、これらの治療法が完成する前に発がんしてしまう人、副作用で断念する人もいるはずです。残された患者を切り捨てず、医療助成は恒久的に続けてほしいと思います。(2012.3.19記)

 (この後、ここに治療法などについて書いていましたが、情報がやや古くなって誤解のおそれがありますのでとりあえず削除します。書き直すことも考えましたが、このページを始めた頃とは異なり、現在では以下のリンク集にあるページをはじめ、C型肝炎の詳しい情報はネット上にふんだんにあります。それらをご参照下さい。)